SSブログ

ストラップをつけよう! [音楽/ギターetc.]

さて、今日もGibson J-45の話題。

「ストラップをつけよう!」なんてタイトル、初心者向けの教則本にも載ってないんじゃね?っていうくらい初歩的な話題ですね(笑)

まぁストラップ(ギターを肩から下げるためのヒモ)はつけてもつけなくてもいいものですが、やっぱどうしても立って演奏する機会っていつかはくるし、僕は座っててもストラップかけてたほうがなんだか安心なんで、これは必須!


でもね、そのストラップをつけるのに意外に苦労したんです(笑)
もうね、プチ改造ですよ。その模様を記録したいと思います。


まず、余談から入りますが、このJ-45にどんなストラップをつけようかって話。
まぁここは本当に好みだし、おそらくは「なんでもいいんじゃない?」ってな感じで、あまりこだわらない方もいらっしゃるかとは思います。

が、僕はもう絶対コレ!って決めてるものがありまして。

s写真 4-3.jpg

はいはい、コレですね。
Live Lineというメーカーのレザーのストラップでございます。
これまでメインで使っていたエレアコも、保育園で使ってるアコギもこのメーカーのものでした。色は違いますがね。
それからエレキにも布製のストラップを一本愛用しています。

Live Lineはエレキギターのケーブルなんかも作っているメーカーで、日本製なんです。
なんといっても品質がいい。
見た目にも美しいし、丈夫で長持ちします。
事実、これまで使っていたエレアコのストラップなんかも、5年以上メインでガッツリ使っていますが、いい具合にこなれてきている割りには痩せてきた感じもなく、サイドがボロボロとほつれたりすることもなく、現役でやっております。
Live Lineのシールドケーブルも使っていますが、信頼できるメーカーさんであります。


そんなわけで、ストラップは悩むことなく決定。色はボディがサンバーストなので、焦茶を選びました。


さて、ここからが本題、というか今回の問題です。

アコギってのはエレキと違ってストラップを引っ掛けるピンがついていないのが普通なんですね。
ボディのおしり側はついているんですが、ネック側はない。
どうせおしりにつけてくれるんなら、ネック側もつけてくれりゃ良いのにね。エレキやエレアコはついてるんだしさ。あえてつけない理由がよくわかりません。ビジュアルの問題かな?


で、じゃぁどうするかって言うと、ボディに傷を付けたくないのなら、ヘッドの根元あたりにヒモやベルトで固定する方法。かしまし娘スタイルです(笑)
1752aaa2766b3e4f02cf2cc504e8533c.jpg

実際保育園で使っているアコギや、これまで手にしたアコギなんかはこの方法でストラップをつけました。
が、この方法はローポジションでの演奏時、ストラップが近くにありすぎてちょいと気になります。場合によっては引っかかって演奏の妨げにもなります。
そして何より、正直あまり格好良くない・・・古くさい感じで個人的にちょっと嫌なんです(かしまし娘さんおよび、そのスタイルで演奏されているみなさんごめんなさい。。)。


じゃぁ、もう一つの方法。

ボディに傷がついていいのなら、エレアコみたいにピンをボディに打ち付ける方法があります。



そう、買ったばかりのGibsonに穴を空けるのです。

でももうこれしかありません。


えぇ〜そんな大事な物に穴を空けるだなんて、いいの?って感じもしますが、一生付き合う気で買ったんです。売り飛ばす気などありませんから演奏性と格好良さのためなら穴の一つや二つ、痛くも痒くもありませんのです!!


さぁ、それでは始めましょう!!


①ボディのどこに空けるか

これ、意外と悩みます。。
調べると皆さん、いろいろです。
だいたい3択。

「ネックのかかと」
p1.jpg

「ネックのサイド」
e32ec92208880ac32c1fe4aa94915480.jpg

「ボディ」
2009-09-25_01.jpg


さーて、どこにするか。
まず、最後にあげた「ボディ」。
エレキギターなんかはボディに打ってありますし、バランスが良さそうにも思いますが、あまりこのスタイルは僕の周りでは見かけませんのでなんとなく却下(笑)

ネックのかかとか、サイドか。。
僕が憧れるミスチル桜井氏のJ-45なんかはサイドっぽいです。
でも、これまでメインで使っていたエレアコはかかとに打ってあって、バランスにしても機動性にしても問題なかった。なので、かかとが僕にとって一番自然かな・・・。


と、いうわけで1日悩みましたが(笑)かかとに打つことにしました。


②どんなピンにするか
現行のJ-45、何気にピックアップ搭載でエレアコ仕様なんです、
なので、ボディのおしり側はケーブルを挿すための穴とストラップピンが一体化しているんですね。
で、その色がブロンズっぽい茶褐色。
できればこの色に合わせてネック側にも打ちたいところ。
そこでネットや、楽器屋を探しまくったんですが、思い通りの色には出会えず・・・

仕方ないので色は無難にシルバーにしました。ゴールドと迷ったんですがね。

で、形ですが、これまたいろいろ。角がある感じのものや、ストラップが外れないようにデカくつくってある、ロックピンってものもあります。
だけど、体に触れる可能性がある部分に打ちますし、今までこっち側のストラップ外れたことないので、シンプルで小さくて、丸みのあるものにしました、で、一番安いのね(笑)

s写真.jpg


③取り付け
いよいよ取り付けです。
20万に穴空けるんです。緊張します・・・
お店に頼もうかとも思いましたが、エレキギターを自分で塗り直すことができる私です。
このくらい自分でやらねば!(笑)
お店のほうがいい加減だったりすることもありそうですしね。

まずは穴を空ける正確な位置を決めます。
かかとのかまぼこ型の中心を探り、とりあえず水性ペンで印をつけます。
s写真-2.jpg


ちょっとピンを置いてみましょう。
定規で測りながら位置を決めました。まぁ限りなく真ん中ということでいいでしょう(あ、血液型A型です・・・笑)。
s写真-3.jpg


さて、位置が決まったので穴を空けていきます。
まずはキリで軽く穴を空けて・・・
s写真 4-2.jpg


そして、今回の秘密兵器!!!
s写真 5-2.jpg
電動ドリルでございます。
実家から拝借してまいりました。

一番細いドリルを取り付けて、ネジの長さからピンの長さを差し引いた分だけドリルを差し込んでいきます。
s写真 3.jpg
おーおー木屑が出てくるぅ〜
まぁ最後はネジの力で穴が掘れるので若干浅めでやめときます。ギリギリまでやろうとして、結果空けすぎ・・・なんつって支障がでても嫌ですからね。

いい具合に空きました!割れなどもなく綺麗です!!
s写真 2.jpg

もうここまできたら後はピンをネジで固定するだけです。
電動ドリルの先端を+のドライバーに変えて、ピンとボディの間にワッシャーを噛ませて・・・
あ、このワッシャーの部分、本当はフェルト素材が良かったなぁ・・・まぁわざわざフェルト切るのも面倒だし、どうせ傷ついても気にならんからいいか(笑)
s写真 1.jpg

あっという間に完成です!!
s写真 5-3.jpg


いい出来です。完璧です!!

さて、それではストラップを取り付けましょう!!!





・・・・・・






あ〜マジか・・・



そんな気はしてたけどさ。。。





取り付けたピンには問題ありませんでした。
ちゃんとストラップも引っ掛けられました。

でもね、ボディのおしりの方。
純正でついてる方ですよ!!




ピンがデカすぎる。。。



ストラップの穴と比較してみればその差は、火を見るより明らか!!
s写真 3-2.jpg



無理でしょ。。
つけられないよ。。。


直径が大きすぎる上に、ストラップの厚みに対して、ピンの厚みがギリギリ・・・



でも、なんとかやるしかないので、ストラップの穴をグリグリ広げ、ちょっとカットもして、力ずくで引っかけました。
s写真 2-2.jpg



・・・・・・



おいおい。。。なんだかちょっと醜いぜ。。。


しかも肩からかけて動く度にストラップとボディがこすれてキシキシいってんじゃねぇか・・・


これ、容易に外れるんとちゃうか?




うわ〜・・・心許ないわぁ・・・



まぁ、でも、とりあえずストラップは取り付けられました!!
時間がたって皮がこなれてくれば、この不格好さや不安定さもいくらかマシになるでしょう!

そう、信じましょう!!

写真 1-2.JPG


何はともあれ、プチ改造については無事完了。
これで立って演奏することも可能になりましたぞ!!
nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 3

れい

過去記事に突然のコメント失礼します。
最後の、純正のピンが大きくてストラップが……
って所なのですがその後何か解決されましたか……?
実は我が家のギターもピンが大きくてストラップがつけられません。
ストラップによるのでしょうか……
もし、解決方法があれば教えて欲しいです。
by れい (2016-06-18 07:28) 

山崎裕一

以前、アコギのお尻のピンをお店の人に交換して頂いてエレキと同じようにガチャッとはめられるようになりましたよ。
ただ、エレアコだとそこはシールドの差し込み口でもあるわけで...。
どうなんでしょう?
by 山崎裕一 (2016-10-02 21:35) 

ミミちゃーん

アコギのストラップピンを付けたいと思っていましたので、とても参考になりました。Gibsonですか!すごいですね!私はこれからあけるところですがボディにしようかなと思っています。MorrisのSS-30ですが、付けたい位置がジョイント部から5cmくらい離れた所なので、側板の裏に補強の木材を貼り付けないとネジがボディの中でむき出しになりそうです。どうやろうかなと思案中です。どうもありがとうございました!
by ミミちゃーん (2019-08-06 06:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。